![事業案内[商事部門]](img/top_title_text_service01.png)

私たちの使命は単に商品を提供するのではなく、「より安全で・より安心な・おいしい商品」「顧客にとって有益な情報」「付加価値の高い物流機能」を提案・提供していくことです。そして、そうすることで得られる顧客との信頼関係が、更にお客様との結びつきに繋がると考えています。
加工食品を中心に、冷凍食品・チルド・菓子・酒類など1万以上もののアイテムを取扱っており、ドラッグストア・ホームセンター等をはじめとする小売店、二次問屋に対し、多品種の商品を迅速かつ正確にお届けしております。また、常に消費者ニーズ・市場動向を先取りし、「有益な情報」、「売れる情報」の提供を行っております。
- 加工食品
- 菓子
- 冷凍食品・チルド食品
- 生鮮食品
- 酒類
高付加価値サービスを実現する、ユアサ・フナショクの物流ネットワーク
ユアサ・フナショクでは、地域に密着した取引の拡大とローコストオペレーションの推進のため、設備とシステムの改善に積極的に取り組み、最も効率的な物流システムを提案しています。
- 千葉物流センター(千葉支店)
- 低温物流センター
食品メーカーや外食店舗に対して、小麦粉・砂糖・油脂・化成品を供給しております。より良い製品をつくりあげるために、品質の確かな原材料を供給するとともに、総合食品商社としての強みを活かした市場動向などの的確な情報を提供しています。
- 小麦粉・澱粉
- 砂糖
- 油脂
- 業務用食材
- 化成品
- 燃料

千葉県は、200~300m級の低い山々が連なる房総丘陵、比較的平坦な下総台地、利根川流域と九十九里沿岸に広がる平野部から形成されています。海洋性の温暖な気候、利根川、江戸川水系をはじめとするゆたかな水源、水田に適した肥沃な土壌に恵まれ、良質なお米がつくられています。

千葉県の東に位置する香取郡多古町で収穫される「多古米」は、徳川幕府への献上米として知られてきました。「千葉長生米(ながいきまい)」は良食味の地区限定コシヒカリです。また、ふっくらとした炊きあがりが特長の「ふさおとめ」は7年の歳月をかけて誕生した千葉県オリジナルの早生品種です。こんな隠れた銘柄米や品種があるのも、千葉のお米の魅力です。

ユアサ・フナショクで取り扱っているのは、千葉県と全国の名産地のお米です。良質な産地と保管状態にこだわり、選び抜いた玄米だけを入荷しています。玄米はゴミや小石などの混入物を取り除き、3段階に分けてていねいに精米。何度も手間と時間をかけ、さらに、厳しい品質管理のもと、最良の状態でみなさまへお届けしています。
-
土壌・気候・風土等、お米の生育に適した良質な産地から、厳選して玄米を入荷しています。
-
産地だけではなく、収穫した玄米の保管管理の状態にもこだわって、入荷する玄米を選んでいます。
-
入荷した玄米は、品質をチェックし、混入した石・ゴミ等を取り除きます。また、品質のよくない玄米は使用しません。
-
一度に精米すると、お米が割れたり、熱で味が落ちてしまいます。そこで、精米方法を変えて3段階に分け、ゆっくりと玄米からヌカや胚芽を取り除いて、白米へと仕上げていきます。
-
マルチソーター(色彩選別機)やロータリーシフター(大きなふるいのような機械)を使って、色のついたお米や小石、ガラス、砕けたお米などを取り除き、粒のそろったお米にします。
-
精米されたお米の成分や、お米の粒の状態を測定機等の最新の技術で分析します。いつもおいしく、高品質なお米をお届けできるように、徹底した品質管理を行っています。
-
千葉県船橋市にある大型精米工場では、最新技術を駆使した高度な設備に加え、繊細な味覚を確実にはかる「食味計」や品質の吟味に欠かせない「粒量計」を設置するなどきめ細やかな対応をしています。
養鶏・養豚を行なう畜産企業に対し、飼料の供給から生産品の買上げ、販売、さらには畜産家への経営アドバイスに至るまで、一貫して取り組んでいます。
- 飼料
- 畜産物

ユアサ・フナショクでは、全国の食品メーカー様の自信ある商品をぜひ販売させていただきたいと考えております。商品化を考えている製品等がございましたら、ぜひ当社へ対象商品の紹介をご送付ください。お待ちしております。
<ご連絡先>
ユアサ・フナショク株式会社 商品部
TEL 047-433-1221 / FAX 047-434-0910
E-Mail:s-shohin@y-f.co.jp